価格は3350万円
メルセデス・ベンツ日本は2024年12月19日、メルセデスAMGのPHEV(プラグインハイブリッド)モデル「Mercedes-AMG SL 63 S E PERFORMANCE」を追加し、その日から販売を開始しました。価格は3350万円となっています。
これにより、メルセデスAMG「SL」のラインナップには、V型8気筒 4.0リッターツインターボ+プラグインハイブリッドモデルの「Mercedes-AMG SL 63 S E PERFORMANCE」、V型8気筒 4.0リッターツインターボ「Mercedes-AMG SL 63 4MATIC+」、直列4気筒2.0リッター「Mercedes-AMG SL 43」の3モデルが含まれることとなりました。
最高出力は450kW(612PS)、最大トルクは850Nm
「Mercedes-AMG SL 63 S E PERFORMANCE」には、フロントアクスルにV型8気筒 4.0リッターツインターボエンジン「M177」が搭載され、最高出力は450kW(612PS)、最大トルクは850Nmを発揮します。
また、リアアクスルには、交流同期電動機が設置され、最高出力は150kW(204PS)、最大トルクは320Nmを発生し、メルセデスAMG独自開発のAMGハイパフォーマンスバッテリも搭載されています。
このシステムの最高出力は600kW(816PS)で、最大トルクは1420Nm、そして0-100km/h加速は2.9秒という高性能なパフォーマンスが実現されています。
湿式多板クラッチを採用
トランスミッションは、湿式多板クラッチを採用し、トルクコンバーターに代わって、9速AT「AMG スピードシフト MCT 9速トランスミッション」を搭載しています。
リアアクスルに搭載される交流同期電動機は、電動シフト式2速トランスミッションと共にコンパクトなエレクトリックドライブユニット(EDU)に統合され、「P3ハイブリッド(変速機内または変速機よりも下流に電気モーターを配置する)」というレイアウトが採用されています。
PHEVモデルでは、「Electric」モードで走行する際に、エンジンを使用せずに電気モーターや回生エネルギーを活用し、EV走行換算距離15km(等価EVレンジ)を実現します。
「リア・アクスルステアリング」を装備
AMGダイナミックセレクトは、8つのドライブモードである「Electric」「Battery Hold」「Comfort」「Smoothness」「Sport」「Sport+」「Race」「Individual」を切り替えることが可能です。
通常は、「Comfort」モードでは静かにエンジンを再始動します。また、「Electric」モードではエンジンを使用せず、電気モーターでの走行が可能であり、最大で15kmほどのEV走行ができます。
トランスミッションには9速AMGスピードシフトMCTが搭載されており、高い伝達効率を持つ湿式多板クラッチによって、迅速なシフトチェンジと直感的なレスポンスを実現しています。
AMG 4MATIC+搭載により、駆動トルクの前後配分が連続的に変化し、後輪駆動から四輪駆動へのスムーズな切り替えが可能となり、路面状況にかかわらず最適なトラクションが確保されます。
さらに、100km/h以下の速度域で最大2.5°前輪と逆方向に後輪を操舵する「リア・アクスルステアリング」を装備。車両の回頭性を高める一方、100km/h超では同方向へ最大0.7°操舵し車両安定性を高めています。
AMG 専用のスポーツシート
バッテリーには、「AMGハイパフォーマンスバッテリー(HPB)」という、メルセデス AMG ペトロナス F1 チームのテクノロジーが採用されています。
高出力を頻繁に繰り返すことが可能で、急な上り坂では即座に100%のパワーを出し、下り坂では効果的な回生ブレーキとして機能します。
バッテリーの冷却には画期的な新システムが導入されています。冷却液が循環し、560個のセル全体を直接冷却する仕組みにより、常に最適な温度を保つことで、バッテリーの寿命や安全性が向上しています。
車内は、AMG 専用のスポーツシート(ナッパレザー)と「MANUFAKTUR ブラッククロームインテリアトリム」が標準装備されています。
オプションで「AMGパフォーマンスパッケージ」を選択した場合、大きく張り出したサイド付きの「AMGパフォーマンスシート」が装着されます。ヘッドレストと一体になったレーシーな形状は、スポーツ走行を強力にサポートします。